普段手にしている硬貨って、どこで作ってるのかな?
生活社会授業の一環で調べに行きました。
大阪城北詰駅から桜宮橋を渡って、
大阪造幣局です。

局員さんに案内された先は…
製造現場。硬貨がどんどん流れてきます。

興味津々!

内部もカメラで詳しく。

展示フロア。古い硬貨や記念硬貨が所狭しと並んでいました。
「こんな硬貨もあんねんな~。」

「金塊と銀塊が触り放題や!」

入れた硬貨を自動で判別してくれる「ミント君」。
仕組みを局員さんに教わりながら、色んな硬貨で試してみました。

大阪造幣局への社会見学でした!
