カリキュラム

基礎課程2年、応用課程2年の積み重ねで、社会で活躍するための力を身に付けます。
学びを深め、コミュニケーションを楽しみ、自分を表現する、
人として大きく成長できる4年間がここにあります。

[ 4年間の学び ]

基礎課程
(1・2回生)
(自立訓練/生活訓練)
教科学習の中で、集団行動や協調性、自己表現の力を養い、
感情をコントロールする力を育成します。
応用課程
(3・4回生)
(就労継続支援B型)
生きる力を育むための学びを継続しながら、
対人関係の深化やコミュニケーション力の向上に努めます。

[ 時間割(一例) ]

基礎課程(1回生)の時間割例

※週23単位時間 ※3・4回生(応用課程)では、作業学習や施設外学習などの「働く」ための学びを取り入れています。

[ 年間行事予定 ]

1・2回生(基礎課程)

3・4回生(応用課程)

[ 学習評価 ]

本校の学習評価は、目で見てわかることにこだわっています。評価の項目として16項目80の質問で構成し、各教科ではなく、幅広い観点から生徒の評価を行っています。本校では、評価は生徒の課題を明確にし、指導の方向性を明らかにすることだと考えています。

各項目をそれぞれ100ポイントで評価し、グラフに落とし込むことで、得意な部分、苦手な部分を可視化します。

集団行動
集団の中で周囲を意識して行動する力
コミュニケーション力
言葉を介して人との関係を築く力
対人関係
人との距離や相手の立場を理解する力
学習の姿勢
興味や関心をもって積極的に学習しようとする力
集中力
課題に対して一定時間、取り組む力
学習意欲
学ぶことに対するモチベーションを高める力
協調性
人と一緒に協力的に活動する力
計算力
数的力の中の計算をする力
数的な力
文章題のルールを理解したり数式を組み立てる力
金銭感覚
お金の理解と生活に使える力
発表力
自分の考えを人に伝える力
社会生活力
社会での生活に必要な基礎的な力
整理整頓
持ち物の管理や貴重品の扱い方などの力
ルールの理解
様々なルールの基本的理解と約束を守る力
礼儀作法
社会生活に必要な対人スキルの基本的な力
自己コントロール
状況に合わせて自分の感情をコントロールする力

ページの
トップへ
戻る